歯大祭公開講座を開催します
今年も「歯大祭公開講座」を開催します。
今年のテーマは「歯科における研究とは?」です。
講師は、自見教授が担当いたします。
どなたでもご参加いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2016年10月30日(日)11:30~12:30 |
開催場所 | 九州歯科大学 本館3階 301講義室 (北九州市小倉北区真鶴2-6-1) 【交通アクセス】http://www.kyu-dent.ac.jp/about/access.html ※ご来場には公共交通機関をご利用くださるようお願いいたします。 |
対象者 | 一般市民 |
定員 | 110名 ※事前のお申し込みは不要です。直接会場へお越しください。また、先着順とさせていただきますのでご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
講師 | 九州歯科大学 分子情報生化学分野 教授 自見 英治郎 |
テーマ | 歯科における研究とは? |
概要 | 歯科医師が患者さんを診察し、診断して、治療するには、体の構造、各部分の機能のほかに疾患の原因や治療過程について十分理解し、患者さんに説明できないといけません。例えば、歯並びが悪く矯正治療が必要な場合、歯並びが悪くなった原因、どのような噛み合わせが良いのか、またその噛み合わせにするにはどのように歯を動かせば良いのかを理解し、説明できなければならないのです。 ヒトの成人の体は約37兆個の細胞からできており、体の健康を維持するには、これらの細胞がきちんと機能することが重要です。口の健康を維持するのも同様で、歯科治療はいわば細胞の機能を回復することです。 今回の公開講座では、歯科における研究の必要性と我々の研究結果が将来、歯科の現場に貢献できる可能性についてご紹介致します。 |
主催 | 歯大祭実行委員会 |
後援 | 公立大学法人 九州歯科大学 公立大学法人 九州県立大学 公立大学法人 福岡女子大学 |
お問い合わせ | 歯大祭実行委員会 TEL:093-571-3017 FAX:093-571-3017 |