概要
薬理学は薬物と生体がどのように作用しあうかを研究する学問で、歯科で使用される薬物を対象とするのが歯科薬理学です。薬理学は解剖学、生理学、生化学、微生物学、病理学などを包括した総合的な基礎医学ですが、臨床医学とも密接な関係を持っています。当分野の学部教育では、将来歯科医師として、高齢社会においても医薬品を患者に有効にかつ安全に投与できる能力の育成と、新規医薬品にも適切に対応できる基礎能力の養成を心がけています。
研究面では、全身のエネルギー代謝、骨格、こころ(脳)、免疫機能など、一見すると別々の調節を受けているような、からだのさまざまな営みが実は互いに深い関係にあることが科学的に明らかとなってきていることから、当分野では、それらがお互いに影響を与えあう仕組みを分子レベルで詳しく調べて、新しい薬の開発や、薬をより正しく使うことに役立てることを目指しています。
研究テーマ
- 創薬の標的となる膜分子の細胞内輸送に関する研究
- 代謝と多臓器ネットワークの調節機構に関する研究
- 新規合成化合物による腫瘍抑制効果と作用機序に関する研究
- 味覚受容体を介した骨代謝調節に関する研究
- 歯科領域で用いられる薬剤・材料の有効性および安全性の研究
所属構成員

氏名 | 竹内 弘 |
---|---|
役職 | 教授 |
研究内容 |
|
氏名 | 東 泉 |
---|---|
役職 | 助教 |
研究内容 |
|
氏名 | 吉村 杏奈 |
---|---|
役職 | 助教 |
研究内容 |
|
担当授業科目
歯学科
- 薬理学・歯科薬理学 I・II・III:3年次前期・後期
- 薬理学・歯科薬理学IV:4年次前期(実習)
- 歯学概論I:1年次前期(分担)
- 総合講義I:6年次前期(分担)
- 臨床基礎応用学:3年次後期(分担)
- 基礎生命科学実習Ⅱ:1年次後期(分担)
口腔保健学科
- 薬理学・口腔薬理学:2年次前期
- 基礎摂食嚥下学実習:2年次前期(分担)
両学科
- ワンヘルス学入門:1年次前期(分担)
主な実績
原著論文
- Otani T, Mizokami A, Takeuchi H, Inai T, Hirata M.: The role of adhesion molecules in osteocalcin-induced effects on glucose and lipid metabolism in adipocytes. Biochim Biophys Acta Mol Cell Res. 1871(4), 119701, 2024.
- Yamagata, M., Higashi, S., Yaida, N., Ichihara, A., Habu, M., Sasaguri, M., Tominaga, K. and Takeuchi, H.: Enhanced degradation of epidermal growth factor receptor by metformin. Oral Sci. Int. 21, 59-67, 2024
- Fukuda, H., Zou, T., Fujii, S., Sato, S., Wakahara, D., Higashi, S., Tseng, T.Y., Chang, T.C., Yada, N., Matsuo, K., Habu, M., Tominaga, K., Takeuchi, H. and Takenaka, S.: Cyclic anthraquinone derivatives, novel G-quadruplex binders, selectively induce cancer cell apoptosis and inhibit tumor growth. PNAS Nexus, 2(7), pgad211, 2023.
- 守下昌輝, 村岡宏祐, 竹内弘, 粟野秀慈:歯科医師国家試験の合否と4年次CBTとの関係-IRT標準スコアについて-. 日本歯科医学教育学会雑誌 39巻第1号, p3-9, 2023.
- Fukuda, H., Sato, S., Zou, T., Higashi, S., Takahashi, O., Habu, M., Sasaguri, M., Tominaga, K., Takenaka, S. and Takeuchi, H.: Substituent effects of cyclic naphthalene diimide on G-quadruplex binding and the inhibition of cancer cell growth. Bioorg. Med. Chem. Lett. 50, 128323, 2021. doi: 10.1016/j.bmcl.2021.128323.
- Gao, J., Mizokami, A., Takeuchi, H., Li, A., Huang, F., Nagano, H., Kanematsu, T., Jimi, E. and Hirata, M.: Phospholipase C-related but catalytically inactive protein acts as a positive regulator of insulin signalling in adipocytes. J. Cell. Sci. 135(1), jcs258584, 2022. doi: 10.1242/jcs.258584.
- 柳田敏彦, 中村正帆, 吉川雄朗, 石塚洋一, 近藤悠希, 高橋富美, 藤田朋恵, 有賀純, 近藤一直, 岡田尚志郎, 竹内弘, 岡村信行, 谷内一彦: 医学・薬学・歯学教育におけるオンラインロールプレイを活用した実践的薬物治療教育の試み. 薬学教育 第5巻 2021. doi: 10.24489/jjphe.2020-069.
- Aonuma, F., Higashi, S., Tsuka, S., Ohsumi, T., Masaki, C., Hosokawa, R. and Takeuchi, H.: Effect of aging on bone metabolism: the involvement of complement C1q. J. Prosthodont. Res. 65(3), 393-399, 2021. doi: 10.2186/jpr.JPOR_2019_644.
- Ando, E., Higashi, S., Mizokami, A., Watanabe, S., Hirata, M. and Takeuchi, H.: Osteocalcin promotes proliferation, differentiation, and survival of PC12 cells. Biochem. Biophys. Res. Commun. 557, 174-179, 2021.
- Nakagawa, F., Higashi, S., Ando, E., Ohsumi, T., Watanabe, S., Takeuchi, H.: Modification of TRPV4 activity by acetaminophen. Heliyon. 6(1), e03301, 2020.